エコールゼミでは中学2年生で夏冬春休みを利用して数学は先取り授業をおこないます。
詳しくは下記の単元表をご参照ください。
以下のような特徴・メリットがあります。
・特に数学が得意である必要はありません。成績を上中下で分けた場合、「下」でなければ大丈夫です。独自のノウハウあり、先取りといっても無理なく学習できます。(「下」の場合は基礎をもう一度復習します)
・中3の4月から入試問題にチャレンジできます。中2の休み期間は復習するより、基本的内容でいいので予習をすることが効果的です。入試に出る問題のパターンはある程度決まっているので、すべてを細かいところまで学習する必要はありません。
・中3の定期テストでは、理科・社会の暗記に集中できます。また、受験対策についても、中3の夏休みに英数(国)の対策をひととおりおわらせて、公立受験の場合、秋からは理科・社会の暗記に時間をとれます。学期中は時間が限られるので、全科目まんべんなくのはかなり難しいです。
【1年】
第1章 正の数と負の数
第2章 文字と式
第3章 1次方程式
第4章 比例と反比例
第5章 平面図形
第6章 空間図形
【2年】
第1章 式の計算
第2章 連立方程式
第3章 1次関数
第4章 図形の性質と合同
第5章 三角形と四角形
第6章 確率
【3年】
第1章 式の計算 ⇒中2夏休み
第2章 平方根 ⇒中2夏休み
第3章 2次方程式 ⇒中2→3 春休み
第4章 2次関数とグラフ ⇒中2→3 春休み
第5章 相似 ⇒中2冬休み
第6章 円 ⇒中2夏休み
第7章 三平方の定理 ⇒中2夏休み
第8章 標本調査